婚活をしていることにより、周りの目が気になるということもあるのではないでしょうか。
中には、婚活をしたいけれども
がっついているように見られたら恥ずかしい
婚活がなかなか終わらなかったらみっともない
などとマイナスなことを考えてしまい、
婚活に踏み切れない人も少なくありません。
実際、婚活をしている30代男性に対し、周りはどのように思っているのでしょうか。
ここでは、婚活男性が周りにどう思われているのか、ということについて紹介します。
Contents
【結婚適齢期?】1. 「きっといい人が見つかるよ」
特に忙しくて、そもそも出会いの機会がない男性の場合、周りも穏やかな目で見てくれることがあります。
性格も見た目も問題ないはずなのに、出会いの機会がないような仕事をしている場合、あるいは性格が良すぎて良い人が見つからない場合など、周りがその婚活男性自身に良いイメージを抱いている場合、協力的になる事があります。
その場合、婚活を応援してくれる気持ちを抱いてくれるでしょう。
実際に、本当に良い人で「なんで結婚できないんだろう」と不思議に思われるような人の場合、周りも「仕事が忙しいもんね」「出会いさえあれば、すぐにいい人が見つかるよ」と前向きに捉えてくれるのです。
この場合、なかなか婚活が終わらなかったとしても「仕事が忙しそうだからね」と思ってもらえるでしょう。
もしかしたら、婚活をしているとアピールすることで誰かが良い女性を紹介してくれるということもあるかもしれません。
婚活をしている男性自身が良い評判を持っている場合は、周りも協力的になってくれるものです。
【結婚適齢期?】2. 「婚活なんて大丈夫なの?」
中には、婚活というものに良いイメージを抱いていない人もいます。
むしろ、婚活というと結婚相手を合コンで選んでいるようなイメージを抱いてしまう人もいるのです
お見合いならば信頼できる人に誰かを紹介してもらうわけですから、まだ信用ができます。
しかし、婚活の場合は「どこの馬の骨かもわからないような人を適当に選ぶの?」と思っている人もいるのです。
このようなイメージを持っている人の場合、たとえどれだけ婚活男性が良い人であったとしても、婚活にマイナスのイメージを持たれてしまうことがあります。
どれだけ本人が婚活を頑張っていたとしても、「婚活なんてやめなさいよ」「婚活じゃなくて自分で好きな人を見つけるべき」など婚活に対して否定的な思いを持たれてしまうことがあるのです。
しかし、婚活をしている男性が周りから「この人は結婚できるはず」と思われている場合、結婚できないことに関してマイナスのイメージをもたれる事はないでしょう。
そうではなく、婚活をしていること自体を否定的に思われてしまう可能性があるということです。
世の中には、婚活自体にネガティブなイメージを持っている人もいるのです。
【結婚適齢期?】3. 「結婚できたらいいね」
結婚できそうにも見えないし、できなさそうにも見えないような男性の場合、ただ単に周りから「いい人が見つかったらいいね」と思われている場合もあります。
特に良い意味もないですし、悪い意味もありません。
取り立てて特徴がない男性の場合は、周りもあまり興味を持っていないことがあります。
「もうそろそろいい年齢だけれど、まだ独身なのかな?」「いい人見つからないのかな?」など、特に「あの人なら結婚できるはず」「いやいや、絶対結婚できないでしょ」と思われているわけではないならば、この反応が一般的かもしれません。
ただし、どれだけ婚活パーティーに参加しても、婚活パーティーにおけるマッチング率は全体の3割と言われています。
つまり、結婚したからといって婚活パーティーに参加しても、全員が結婚できるわけではありません。
10人いたら、3人しか婚活パーティーでカップルにはなれないし、そこからの成婚率と言えば、さらに低くなるのです。
よって、婚活をしているからといってどうということもなく、ただ単に「いい人が見つかるといいね」「頑張ってね」と思われている可能性もあります。
特に良くも悪くもない男性の場合、周りからは「結婚できるといいね」と無難に思われている可能性があります。
【結婚適齢期?】4. 「無理でしょ」
そもそも周りから見て結婚できなさそうな要因だらけの男性の場合、むしろ婚活をしているということを長所的な目で見られてしまったり、「結婚なんてできないでしょう」といった目で見られてしまうことがあります。
特にこの場合、婚活を長く続けていれば続けているほど周りから「婚活なんてするだけ無駄」「婚活したって良い人はいないでしょうね」と思われてしまう可能性があります。
周りからどう思われているかどうかは確かに自分ではわからないものですが、このように捉えられている場合は婚活が終わらない理由に何か改善すべき点がありそうですね。
万が一にも周りからこのように捉えられているということがわかった場合、自分の行動を改めたほうが良いかもしれません。
周りにこう思われているという事は、おそらく友人にもそのように思われてしまっている可能性があります。
信頼できる人に、話を聞いてみても良いかもしれません。
結婚できなさそうな要因をたくさん持つ人の場合、周りは婚活をしている人に対して嘲笑的な思いを抱いていることがあります。
まとめ
【結婚適齢期?】1. 「きっといい人が見つかるよ」
【結婚適齢期?】2. 「婚活なんて大丈夫なの?」
【結婚適齢期?】3. 「結婚できたらいいね」
【結婚適齢期?】4. 「無理でしょ」
いかがでしょうか。
婚活そのものにマイナスなイメージを持っている人でない限り、婚活をしている男性に対して持つイメージは、その男性が持っている評判によって異なるということがわかります。
良い評判を持つ男性であれば応援してもらえるでしょうし、良くない評判を持つ男性であれば結婚できなくても無理は無い、と思われてしまう可能性があるのです。
つまりは、婚活をしている人に対して周りが物印象は、その人次第ということです。婚活をするならば、結婚相手を見つけることだけに集中せず、自分自身も成長できるように心がけていかなければいけません。