婚活をするとなると、緊張しますよね。
新しく人と出会うだけでも疲れるのに、
「結婚」というものが絡んでくるとなおさら緊張してしまう、という人は少なくないと思います。
しかし、あまりに緊張してしまうとせっかくの婚活の機会も台無しになってしまいます。
ここでは、その緊張をほぐし、リラックスするための婚活心理術を紹介します。
【婚活心理術】コーヒーや紅茶を飲む
婚活をする時、もしも喫茶店やレストランで話をするならば、
ぜひコーヒーや紅茶を注文しましょう。
温かく、さらに香りも楽しめるコーヒーや紅茶を飲むことで、
心を落ち着けることができます。
]
コーヒーの香りを嗅ぐと私たちの脳内でα波が生じ、
リラックス作用があることが認められています。
さらに紅茶にはテアニンという成分が含まれており、このテアニンにはリラックス作用があります。
もしもコーヒーも紅茶も飲めないという場合は、
ココアなどでも構いません。ジュースなどの冷たいものではなく、暖かいものを選ぶことがポイントです。
さらに、コーヒーや紅茶などが手元にあれば、
会話に詰まったりしても手持ち無沙汰になりません。
思わず沈黙になってしまったり、反応に困ったりした時、
コーヒーや紅茶に口をつけることによってその沈黙をごまかすことができるのです。
【婚活心理術】事前に話したい内容を決めておく
婚活のときには、絶対に会話をしますよね。
その時のために、どんな会話をするか、
どんな会話の時にどんな答えをするか、シミュレーションをしておきましょう。
例えば、初めて誰かと会ったときには
仕事の話や趣味の話はまず確実に出てくると言って間違いありません。
そのため、仕事について聞かれたらどのように答えるか、
趣味ついて聞かれたらどう答えるか、
事前に考えておくとスムーズに会話を進めることができます。
これは、就活の面接時にも経験した人は多いのではないでしょうか。
面接を受ける時には想定問答を事前に考え、基本的な答え方等も覚えておきますよね。
これと同じです。
また、余裕があれば女性が男性から聞かれたら嬉しいことなども事前に調査し、
そのような内容も会話に盛り込めるよう、
頭の中で計画を立てておきましょう。
事前にどんな会話をするかを考えておくだけでも、スムーズに婚活を進めることができます。
【婚活心理術】緊張しているのは自分だけではないと考える
婚活をする際に緊張しているあなた、きっと、緊張しているのはあなただけではありません。
婚活をするほとんどの人は、少なからず緊張していると考えて違いはありません。
緊張している自分を悪く捉えたり、
情けないと思ったりしないことも大切です。
自分は緊張しているということを認め、
それは問題ないことだと思うことにより、
リラックスすることも可能です。
また、婚活中に女性と喋るときには、
などと口に出しても構いません。
むしろ口に出した方が、気持ちが楽になる場合もありますし、
婚活中に緊張しているからといって、
それだけでマイナス評価を受けることもありません。
むしろ女性も「私も緊張しているんです」と言ってくれるかもしれません。
婚活では誰もが緊張している、
緊張しているのは自分だけではない、
と割り切ることも大切です。
それによって気持ちが楽になることもあります。
【婚活心理術】素の自分で婚活する
もちろん、婚活をするためには自分をしっかりと売り込む必要があります。
しかし、自分以上の人間になる必要はありません。
確かに婚活をするためには、
自分の感性を磨き、より魅力のある人になりたいですよね。
しかし、つい無理をしすぎて自分以上の人間を演じようとしてしまうと、
とにかくストレスになってしまいます。
確かに婚活をする場合、
多少の演技は必要になります。
しかし、だからといって自分以上の人間を演じる必要はないのです。
あくまでも自分が自分と割り切り、
素の自分で婚活をするようにしましょう。
そのためには、演技ではなくて本当に魅力のある人間になろうと努力をすることも大切です。
まとめ
1. コーヒーや紅茶を飲む
2. 事前に話したい内容を決めておく
3. 緊張しているのは自分だけではないと考える
4. 素の自分で婚活する
いかがでしょうか。
婚活の際は、誰であっても緊張します。
緊張しているのは自分だけではないと考え、緊張してしまう自分を受け入れてあげることも大切です。
しかし、緊張しすぎてしまって素の自分で婚活ができないようであれば意味がありません。自分なりのリラックス方法を見つけ、緊張しすぎずに婚活が出来るようになりたいですね。
また、婚活でリラックスをするためにはとにかく場数を踏むという方法もあります。
つまり、慣れていくことによって徐々に緊張を解きほぐすということです。このような方法もありますから、むしろ「緊張しなくなるほど婚活をした人もいる」ということを知ることも、緊張を解きほぐすきっかけになるかも知れません。