返信がないのにしつこく連絡をしない
女性とメールやメッセージのやり取りをする場合、
女性から返信がないにもかかわらず何度もメールやメッセージを送ってしまうと言う事はやらないように気をつけましょう。
返信が来ないと、「気を悪くしたかな」「何かあったのかな」と不安になることもあるかと思います。
特に婚活中に出会った、結婚を意識するかもしれない女性からなかなか返信が来なければ、
「怒らせたかな」などと思うこともあるかもしれません。
しかし、なかなか返信が来ないからと言って立て続けにメールやメッセージを送ってはいけません。
もしかしたら彼女には何か今やらなければいけないことがあって集中しなければいけないのかもしれないからです。
社会人ならば、誰しも「今は忙しい」「今は無理」と言う時があります。
もし、あなたがメールやメッセージを送ったタイミングが、ちょうど彼女にとってそのようなタイミングだった時、
何度もメールやメッセージを送ってしまうと、逆に「うるさい」「しつこい」と思わせてしまう可能性があるのです。
上手なやりとりとしては、
なかなか返信が来なかったら返信が来るまで待つこと、
もしも返信が待ち切れない、逆に彼女のことが心配、
などと言う場合は

・・・などと送信する分には問題がないでしょう。
彼女にも、

「この人は余裕を持って自分を見てくれている」
・・・と言う気持ちが伝わります。
内容は簡潔にする
男性が女性にメールやメッセージを送るときには、
絵文字を多用したり、ギャル文字を使ったり、あるいは省略形の言葉を使ったりしないほうが無難です。
例えば「コピーする」を省略して「コピる」という表現がありますが、
女性に連絡をする場合はこのような省略した言葉は使わない方が良いでしょう。
男性には知的な存在でいて欲しいと思う女性はたくさんいます。確かに、そんなのは女性の理想でしかないと言う男性もいるかもしれませんが、男性が省略した言葉ばかり使っていると、

「本当は頭が悪いんじゃない?」
「私の事、馬鹿にしてるのかな?」
と考えてしまう場合があるのです。
女性にとっては、そのような省略形の言葉を幼いと考える人もいます。
さらに、女性が知らない省略形の言葉を男性が使うと、そもそも意味が通じないこともあります。
男性が女性にメールやメッセージを送る場合は、内容を分かりやすく、簡潔にしましょう。
女性は多くの絵文字を使いますが、男性からのメールやメッセージは、絵文字も必要最低限に止めた方が良いです。
例えば「ケーキ」と書くときに、ケーキの絵文字を代用するなどと言う事は控えましょう。
ただし、まったく絵文字がないと「面白みのない男性だな」と捉える女性もいますので、多少の絵文字は使った方が良いです。
自分の近況報告はしなくて良い
女性と仲良くなって女性を意識すると、やたら自分の近況報告をしたがる男性がいます。
「今から家に帰る」など、まるで奥さんにするようなメールやメッセージを女性に送る男性がいるのです。
これは絶対にやってはいけません。婚活中ならばなおさら、こんなメールを受け取ったら、女性は「私は奥さんじゃないけど?」「自分は何だと思ってるんだろう」とドン引きしてしまいます。
逆に、「この人には本当は奥さんがいて、メールの送り先を間違っているんじゃないか」などと誤解をされてしまうことさえあるのです。
奥さんや一緒に暮らす彼女に対して「今から家に帰る」などと言うメールやメッセージは親切かもしれませんが、婚活中の男性が女性に送るメッセやメッセージとしてはふさわしくありません。
くれぐれも自分の近況を一方的に女性に報告しないと言う事は非常に重要です。
また、女性に対して近況を求めるメールやメッセージも避けましょう。
「今何してるの?」などと言うメールやメッセージは、女性に「あなたには関係ないでしょう」と思わせてしまう可能性があります。
何か自分が連絡をしたいときに「今忙しい?」と聞くならまだ良いですが、
くれぐれもただ単純に相手が今何をしているかと言うことを聞くような内容を送信しないようにしましょう。
意味の分からないスタンプを多用しない
例えばLINEなどのSNSには様々なスタンプがあります。
女性はそのようなスタンプを送信することが比較的多いですが、男性が女性にメッセージを送る場合、意味がよくわからないような、文脈のないスタンプを送信することはやめましょう。
スタンプのセンスは非常に重要です。
例えばお礼を言いたいときに「ありがとう」と言う内容のスタンプを送信するならばわかりますが、
そもそも何が言いたいのかわからない、面白さだけを追求したスタンプを送信すると、女性は困惑してしまいます。
笑いを取るためだけのスタンプの送信もやめたほうが良いでしょう。また、特定のキャラクターに興味がなければ特になんとも思わないようなスタンプも避けた方が無難です。
もしもかわいいスタンプを見つけて女性に送信したいと思うのであれば、スタンプを送信した上で「こんなの見つけたけどかわいいね」などと一言を添えるべきです。
一言添えられていれば、女性から見てもそのスタンプが送られた意味がわかりますので、困惑しません。
むしろ、そんなスタンプを男性が見つけた、そんなスタンプを送ってきてくれたと言うことに好感度を持つ可能性さえあるのです。
相手に伝わらないようなスタンプの送り方は絶対に避けなければいけません。
女性に配慮したメールやメッセージのやり取りを!
今はインターネットを使い、どこにいても簡単に連絡が取れる時代となりました。
しかし、簡単に連絡が取れてしまうからこそ、必要以上に連絡をしてしまうことがあり得る時代でもあります。
婚活中に女性とメールやメッセージのやり取りをする際には、女性にしっかり配慮したやり取りを心がけましょう。
返信がなかったら、「怒らせたかもしれない」などと一方的な不安を抱かずに「今は忙しいかな」と心配できるように、内容は簡潔にして、忙しい相手が読んだ時もパッと意味がわかるようにし、相手のプライベートは尊重しましょう。
相手の行動を縛るような、あるいは束縛するようなメールやメッセージの送信は避けなければなりません。また、相手が見たときに意味がわからないようなスタンプの多用も避けましょう。もしかしたら忙しいかも知らない相手が見たときに、即座に理解ができないようなメールやメッセージを送っていてはいけないのです。
女性に配慮したメールやメッセージを送ることができる男性こそ、婚活に成功できる男性と言えるでしょう。
ただし、女性からの返信があまりにも遅く、何かあったのかもしれないと不安になった場合は、それを素直に表現しても良いでしょう。
その際は、

「あまりに返信がないから心配しています」
など、相手を思いやった文章にしましょう。